愛知県名古屋市のフリースクール 不登校対応

⑦不登校生徒との感覚のギャップ

⑦不登校生徒との感覚のギャップ

ある生徒が言いました。
「最終目標は教室に入ること」。
ずいぶん昔の話、この仕事をし始めたころです。
僕は驚きました。

不登校になっているほとんどすべての生徒が小学校1年生の時は通っていました。
どこかの時点で行けなくなるのですが、どうしてなんでしょう。不思議です。
なぜ?という疑問はおいておいて、ここでは気持ちのギャップを考えてみます。

この生徒ももちろん小学校の時は元気に通っていました。
しかし、その時できていたことが、今では最終目標なんだということを、そうでない人たちはなかなか理解できません。
できていたのですから。

最終目標という限りは、その前に多くの小さな目標があり、そのためのステップがあるということなのでしょう。

それほど、教室に入るということが遠く、大変な努力の向こう側にあると感じていると考えられます。

学習面だけ取り上げると、

  ↑
テストを受ける
  ↑
学力を上げる
  ↑
教室に入る
  ↑
  ↑
  ↑
  ↑
  ↑
ステップ5
  ↑
ステップ4
  ↑
ステップ3
  ↑
ステップ2
  ↑
ステップ1

こんな感じでしょうか。

このほかには、人間関係のこと、からだのことなどいろいろな要素が含まれてきます。

中学校3年生になり、進学の話はするのですが、ピンと来ていないようすの生徒が時々います。

高校に進学することは、その最終目標よりももっと向こうの方にあって、遠すぎて見えない、つまり、考えられない、そんなふうに彼らは感じています。「今まだ教室に入れないのに」と。

もちろん、そうでなく積極的に進路のことを考え、今は行っていなくても高校からは環境も変わるから大丈夫だ、と考えている生徒もいます。最近はそういう人の方が多いですね。


powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional